こんにちは、てばさきです。
ブログを始めたときに、一つの区切りとして50記事を掲げていました。
今回はこれまでのPV、収益の推移と、50記事書いてみて気づいたことをまとめてみようと思います。
私と同じくブログを書いている方に、少しでも新しい発見があればいいなと思います。
運営報告
PV推移
2021年の2月現在のPVは4,865でした。
2019年10月にブログを開設したときは「SEOって何?」状態だったのでとりあえずメモ書きのように自分が作った料理やダイエット記録などを残していました。
始めて半年間は、PVが2桁なのは当たり前で若干悲しかったのを覚えています。
こんな現実味のある悲しい運営報告晒せていた自分をよしよししてあげたい。
本気を出し始めた2020年5月からは「やる気と行動」が功を奏したのか、PVは伸びてきています。
月 | PV |
---|---|
2019年10月 | 13 |
2019年11月 | 23 |
2019年12月 | 95 |
2020年1月 | 47 |
2020年2月 | 52 |
2020年3月 | 131 |
2020年4月 | 102 |
2020年5月 | 352 |
2020年6月 | 494 |
2020年7月 | 1,518 |
2020年8月 | 1,275 |
2020年9月 | 1,593 |
2020年10月 | 2,704 |
2020年11月 | 2,859 |
2020年12月 | 2,465 |
2021年1月 | 4,541 |
2021年2月 | 4,865 |
真面目に書き続けていれば少しずつでも伸びていくことが分かって嬉しいです。
今の目標は月間10000PVです!
収益
初めて収益が発生したのはブログを開始して2ヶ月経過後。
アドセンスで1円が発生しました。
このとき飛び上がるくらい嬉しかったのを覚えています。
よく言われていることですが、
0→1にすることが本当に難しい
と思いました。
ASPでの初めての収益は、ブログを初めて10ヶ月後だったので本当に私の運営はスローペースですね笑
50記事を書いた現在は、月に2~4000円程度の収益がでています。
今までの推移はこちら。
月 | 収益 |
---|---|
2019年10月 | 0 |
2019年11月 | 0 |
2019年12月 | 3 |
2020年1月 | 1 |
2020年2月 | 12 |
2020年3月 | 14 |
2020年4月 | 9 |
2020年5月 | 47 |
2020年6月 | 1 |
2020年7月 | 406 |
2020年8月 | 135 |
2020年9月 | 398 |
2020年10月 | 2,704 |
2020年11月 | 1,419 |
2020年12月 | 3,123 |
2021年1月 | 4,281 |
うーん、、リアルすぎる。
2021年2月内訳は、
adsense | うまい棒130本くらい |
もしもアフィリエイト | ¥540 |
Amazonアソシエイト | ¥1,630 |
となっています。adsence収益はガイドラインに触れてはいけないのでぼかしました。
手前味噌ですが、普段の仕事以外のことでわずかでも収益を得ることができている自分を褒めてあげたいです!
PVが伸び始めた理由は?
ここからは何故PVと収益がそこそこ伸びてきたのかを自分なり分析してみます。
検索結果での上位を獲得した
PVが増えた大きな理由は、
キーワードが検索に引っかかっている
のが一番大きいです。
このブログで最も読まれているのはこちらの家族のついて書いた記事です。
私自身が「妻が口をきいてくれません」という漫画を読んで、「うちじゃないか・・」と思って書き殴った記事なのですが
まさかこの記事がここまで読まれるとは思っていませんでした。
なんとこの記事が総PV数の25%を占めています。
家族や、結婚に関することは正解がありませんし、簡単に他人に打ち明けられることではないですよね。
そういった理由から、検索をして体験談やハウツーが探す人が多いのだなということをこの結果を見て実感しました。
こちらの敏感な唇についての記事も、たくさんの方に読んでいただいています。
私自身が本当に本当に唇の皮むけで長年苦しんだこともあり、かなり熱く思いをぶつけたこちらの記事。
こういった商品のおすすめを検索すると上位を占めるのはほとんどが企業が運営するまとめ記事(なんか広告っぽい)ばかりです。
それが自分にとって参考にならず、書くからには絶対に本当に悩んでいる人に読んで欲しいと思い、めちゃくちゃキーワードを入れ込みました。
「唇」「皮むけ」「原因」「口紅」「成分」などです。
ライバルが多すぎるのでこんな個人の弱小ブログの記事は、皆さんに届くことはないだろうな・・
と半分諦めながら投稿したのですが、意外や意外この記事にたどり着いてくれる方が多いです。
悩みが深ければ深いほど、上位記事以外の記事にも目を通す人が多いのかもしれません。
ライバルが多そうな記事でもキーワードを複数詰め込むこと検索に引っかかることはあるのだなと実感しました。(不自然なタイトルにならないよう注意です)
こちらのサラダについての記事も、オーガニックサーチからたくさんの方が読んでくれています。
「固有名詞 作り方」で検索する方が多いようです。
タイトルの付け方はとても重要ですが、意外と大見出し(H2タグ)に含まれるキーワードが引っかかっている場合もありました。
H2タグに「その結果は?」とか「実際どうだったか」などの抽象的な言葉だけにするのではなく、
「〇〇レストランの〇〇の味は」や「〇〇アイシャドウのテクスチャーは」など
きちんと固有名詞を含めることは重要だと感じました。
Cocconから有料テーマSWELLに変えた
2020年の5月に奮起して有料テーマのSWELLを購入しました。
それまではCocoonを使っていて特に不便はなかったのですが、「なんか気分が上がらない」のと「少しデザインを整えたい」という理由から購入を決定しました。
下記が、以前使っていた無料テーマのCocoonと現在のSWELLでのTOPの比較です。(タブで切り替わるようになっています)
どうでしょうか。まぁまぁ洗練されてますよね?ですよね???
まだ完成形ではありませんが、私のようなI have no senseな人でも「私のブログ結構イケてるやん」と思えるブログになったのでとても気に入っています。
そして不思議なことにSWELLを導入してから閑古鳥が泣いていたブログにも少しずつ訪問者が増えるようになりました。
とても不思議。有料テーマにはSEO対策がされているものもあり(有名なのはAFFINGERでしょうか)SWELLにもそれがなされているのでPVが増えたというのと、ブロックエディタになって書きやすくなったことで記事を書くペースが上がったというのも要因としてあると思います。
デザインも好きにできるし、ブログを書く上で煩わしかったことも簡単になったり結果としてPVが伸びたのでSWELLにして良かったなぁと思っています。
記事数はやはり必要
当たり前すぎることですが、やはり記事数が少ないと人目に増える回数は少ないです。
私自身、投稿記事が20~30記事くらいの段階で「全然見てもらえないけど私才能ないのかなぁ」とか悩んでいました。
でもよく考えると、
記事数が少ない=その記事にたどり着く人も少ない=ついで読みしてくれる記事もない
わけですからPVが少ないのは当たり前だわ!!と気づいたわけです笑
まれにSNSで「始めて○ヶ月で5桁達成!!」とか「○記事で10000PV達成!!」などと華々しい経歴を披露している人がいますが、その場合短期間である程度の記事数を書き上げた、もしくは耳障りの良い言葉をプロフィールに並べて沢山の人を一気にフォローしてその人たちにSNS経由で一時的に読んでもらっただけだと思っています。(ひねくれててすみません)
だから、周りにはすごい人がいっぱいいる!と感じるのはただのまやかしなので気にせず記事を書いた方がいいです。
50記事くらい書いてそれでも変化がなければ、そこでタイトルの付け方や内容の分析を行っていけばいいと思います!
気づいたこと
相手に何かを伝えるつもりで書くのが大切
頭では分かっているつもりでもこれが出来ていなかった〜と振り返って見ると思いました。
記事数を増やすことも大切です。
でも、「誰に何を伝えたいのか」を考えずに書いた記事は後で自分で読み返してみても、
これは、何のために書いたんだ??
と頭にはてなが浮かんできます。
需要が少なかったとしても、ニッチなトピックだったとしても「こういう人にこれを伝えたい!」と思って書いた記事は読んでもらえます。
- 誰かの悩みを解決する
- 誰かのもっと知りたいことを教える
- 興味を引くような新情報を伝える
新しい記事を書くときに上記を意識するようにしてから、PV数が少しずつ上がっている気がしているのでこれからも意識していきたいです。
みんなまとめ記事が好き
まとめ記事は大人気です!
なんだかまとめ記事を読むときって得してる気持ちになりませんか?
本来であれば一つ一つの情報を自分で集めなければいけないいところを、誰かが一つにまとめてくれているんですから!
ありがたいったらないです。
ある程度、記事が溜まってきたら同ジャンルの記事のまとめ記事を作ってみるといいと思います。
記事が溜まっていなければ、「○○まとめてみた」みたいな記事を書いているのもおすすめ。
私もたくさんのまとめ記事を書きました。
まとめ記事は人気ですが、SEOはおそらく弱いです。
なぜかというと「キーワード まとめ」や「キーワード ランキング」という記事は飽和しまくっていてなおかつ上位には法人が運営するサイトが連なっているからです。
とはいえ個人が書いたまとめ記事は信頼性が高いし、需要も多いのでブログに来てさえしてもらえばついでに読んでもらえることが多い!
まとめ記事の集客については次で紹介します。
ブログ関連タグより、記事関連タグをつけるべし
オーガニックサーチから来てもらえることは安定的なPVを得るために大切ですが、今はSNSで情報収集する人が増えているのでそういった人たちにも自分のブログを見つけてもらうアピールをしなければいけません。
そこで、見つけてもらうきっかけになるのが
ハッシュタグ
です。
ブログをしている人の多くが、「ブログ書け」「ブログ更新」「ブログ初心者」「ブログ仲間募集中」などのタグを使っているのを目にします。
というか私も使うことはあります。
ですが、大事なのは、
どのタグからその記事を読んでくれそうな層にアプローチができるか
です。
先程、まとめ記事は人気だけどSEOは弱いという話をしました。
こんなときにSNSでタグを使うと結構読んでもらえることがあります。
例えば、このツイート。
買ってよかったもののまとめ記事ですが、このツイートに168回エンゲージメントがありました。
私のフォロワーさんはそもそも130人くらいしかいないのでその数字を上回る人が見てくれたんだと思います。
#買ってよかった2020 などのタグは毎年年末年始にタグから情報収集する人が多いので使ってみると良いと思います。
ちなみにこちらの塩素シャワーの記事、
こちらも62回エンゲージメントがあったので、私にしては多い方です。
このツイートではブログ関連のタグしか使っていませんが、おそらく「塩素」や「塩素シャワー」のキーワードで引っかかっている気がします。
ブログ関連の記事を載せるならブログ関連のタグ、それ以外なら記事の内容に即したタグを使うと効果的かと!
ということで今回の記事にはブログ関連のハッシュタグをつけさせていただきますね笑
あんまりハッシュタグまみれにすると宣伝臭が強くなり、嫌悪感を抱かれる可能性もあるので乱用はしすぎないようにしましょう。。
この記事おすすめなんだけど伸びないな〜という記事があれば、一旦SNSでハッシュタグを活用して宣伝してみるのも一つの手です。
にほんブログ村・ブログランキングに登録した
藁をもすがる思いで、「にほんブログ村」と「人気ブログランキング」に登録しました。
そこまで多くはありませんが1日につき10回くらいは経由して来てくれています。
1日10回でも1ヶ月なら300回なので、ちりも積もれば山となるでありがたい存在。
新しく記事を書いた際にサイト上の新着記事に自動的に載せてくれるので、そこから飛んできて読んでくださることもあります。
ブログを作ったばかりの人は、知ってもらうために登録してみるのもおすすめ。
モチベーションが下がる行動はしない
私はとにかくアイキャッチ作りが苦手です。
自分のデザインセンスに自信もないので、完成度高いもの作ろうとすると疲れてしまうので無理はしない!と割り切っています。
あとは、SEOのことを意識しすぎて「このトピックだと需要ないかな・・」とか「同じような記事すでにあるよな・・」と考え込んでしまい、書く手が進まなくなることもありました。
でも、あるとき気づいた・・
書かないことには何も始まらないし、生まれない!!
その記事が読まれる記事なのかは書いて世に放ってみないとわかりません!
私の家族の記事もまさかこんなに読まれるとは思ってもいなかったです。(そして、練りにねった記事が読まれなかったりする笑)
なのでグジグジ考えないでとにかく書く!!!
というのが大事だと思います。
ブログはどんなにスローペースだとしても
やめなければ、それは継続
です。
自分がこれからも記事を書き続けられるモチベーションを保つために、ストレスを感じることはやめちゃっても大丈夫です!
アイキャッチ画像は自分の手を加えたものにする(もしくは自分で撮った写真)
アイキャッチはyoutubeでいうところのサムネイルにあたる大事なアプローチだと思います。
かくいう私もアイキャッチ作成は大の苦手で作らなくていいのであればあまり作りたくありません。
が、あるとき友人にこんな意見をもらったんです。
「なんか素材サイトから引っ張って来た画像だと業者が書いてるやつみたいで怖いよね」
!!!??????
そうなの???
友人に言われて初めて読み手の気持ちを意識しました。
確かに自分がどこかのブログにたどり着いてアイキャッチ画像がほぼ素材サイトからダウンロードした無加工のものだったら・・
業者感ある・・かも!!
私は情報を集めるとき、個人のブログを読むことが多いです。
個人ブログを探すにあたって私はgoogleの小窓に「目が小さい カラコン」などどキーワードを打って「画像検索」をすることが多いです。
そして、検索結果の中からいかにも個人が撮った画像や個人によって編集されたアイキャッチ画像を見つけてそのサイトに飛ぶようにしていました。
これは無意識に私が「個人が書いた情報を求めている」ということだと気づきました。
確かに近頃はインスタの流行もあり、企業も広告じみた記事より、よりリアル感のあるコンテンツを意識して作っているように思います。
消費者もそれに気づいており、私の友人もまた「個人が書いた記事」に対し無意識に信頼を寄せているのだと感じました。
ということに気づいてしまえば、個人が書いていることをアピールする他ないですよね?
クオリティの良し悪しは別として、自分の手を加えたアイキャッチ画像を是非使ってみてください!
もしくは自分で撮った画像など。
タイトルは検索から来てもらうための戦略になりますが、アイキャッチ画像は、ブログに来てくれた方が別の記事を読んで回ってもらうための手助けになると思います。
事実として私も最初はフリー素材をそのままアイキャッチ画像にしていました。
が、やはりオリジナル画像を使用してからの方が読んで回ってくれるようになりました。
特にターゲット層が女性の場合、大きく影響してくると思っています。
特化サイトや男性メインのガジェットブログなどであれば不要な場合もあると思いますので、自分のブログ読者層を意識すると良いかと思います。
結局何かを紹介しないことには収益には繋がらない
PV数が多いブログでもあまり収益が伸びない場合は、純粋に
「ものを紹介していないから」
だと思いました。
私は最初ダイエット報告や、作った食べ物について書いていたのですが、よくよく思い出してみたら何一つ良品を紹介していなかった。
店先に品物を置かずに、売れない〜売れない〜と言っているんですから滑稽ですよね。
ということで今は自分の買ってよかったものを積極的にペタペタと広告を貼るようにしています。
アフィリエイト広告を載せることに抵抗のある人もいるかもしれませんが、記事を書くのも時間がかかっているし、自分の好きなものを誰かに知ってもらって、その人がいいなと思って買ってもらえるなら「教えてくれてありがとうの感謝の気持ち」として受け取っていいと思います。
アフィリエイターさんとは違い、実際に使用したというリアルさに信頼が寄せられていると思うので良いと思うものはどしどし紹介していきましょう!
50記事は決して容易くない
ブロガー界隈では、とりあえずまず50記事、もしくは100記事と言われています。
その言葉を信じてまず50記事書くぞ!と意気込んで続けてきました。
ですが、50記事をかくのは
思ったより大変
でした。
ここで私が伝えたいのは、
人に読んでもらうことを意識して書いた記事を50記事かくことは大変
ということです。
正直、50記事書けたとは言ってもきちんと意識して書けた記事はこの中の10記事程度だと思っています。
その他の記事は「私が書きたくて書いただけ」の言うならば独り言です。
改めて読んでみると、「これ、誰に向けて書いてるんだ」と恥ずかしくなったりします。
SEOや問題解決などを一切意識しない自然体な記事に魅力を感じることは多いです。
とはいえ今後、きちんとある程度の収益を生み出しながらブログを運営していくなら書く前に「誰に何を伝えたいのか」を考えた上で取り組む必要があると感じました。
おまけ ブログを始めて毎日楽しいよ!!
昔から思ったことを携帯のメモに書き残すことが好きで、日記も簡単なものですが5年近く続けています。
今までの経験してきたことも日記や友人に話すくらいでしかアウトプットすることはなかったのに、自分の経験したことが記事という一つのコンテンツになっていることもワクワクするし嬉しいです。
ここ行ってみたかったとか、やってみたかったとか、以前なら腰が重くてやっていなかったことも、
どういう結果になろうとネタになる!!
と思うととにかくやってみよう!と思うようになり更に行動力がアップしました。
ブログという存在に背中を押されている毎日でとても有意義だなぁと感じています。
ブログを始めて、行き詰まっている人もブログの楽しい部分に目を向けて運営していけるといいなと思います。
(私も行き詰まることはありますけどね笑)
ということで長くなりましたが以上です。少しでも何か参考になることがあるといいなと思います。
それではまた100記事の運営報告でお会いしましょう!